パーマカルチャーとは、個性を活かし合う関係性のデザイン。地球に負担をかけない健やかな暮らし方や社会の仕組みを考えます。
空気、海、太陽の光、土、動物、魚、植物、昆虫、微生物、にんげん。みんなつながって影響し合っています。
それぞれの良いところを引き出して、組み合わせを工夫すると、地球は健やかでいられます。みんなががうれしくなる循環が生まれます。
・地球のいとなみ
・動植物、昆虫や微生物の特性
・いろんな人間の個性
・昔からある暮らしの知恵
・現代のテクノロジー
これらを上手に活かして暮らしや社会の仕組みを考えます。
地球を大切に
人を大切に
資源の分かち合い
1.Observe and Interact
「観察し関係づける」
自然と生きものと人とが活かし合える関係づけを行います。
2.Catch and Store Energy
「エネルギーを集め蓄える」
資源を逃さず蓄える仕組みを組み立て、必要な時に使える様にします。
3.Obtain a yield
「収穫する」
注いだ労力に見合う成果を得られるように組み立てます
4.Apply Self-Regulation and Accept Feedback
「自律的な仕組みをつくる」
自然の仕組みの妨げになるおこないは修正し、将来に残します。
5.Use and Value Renewable Resources and Services
「自然と生きものの力をかりる」
自然の豊かさを最大限に活かして、再生不可能な資源への依存や消費活動を減らします。
6.Produce No Waste
「ごみを豊かさに変える」
捨てる前に視点を変えて他の用途を考えます。自然界に要らないものはありません。
7.Design From Patterns to Detail
「細部は全体を組み立ててから」
その土地の自然と社会のメカニズムを把握してから全体設計を始めます。細部はそのあとで。
8.Integrate Than Segregate
「別々ではなく一緒にする」
個々に分離しているものを適材適所に繫げると、互いに支え合い、活かし合う関係が生まれます。
9.Use Small and Slow Solutions
「小さくゆっくりはじめる」
小さくてゆっくりなシステムは
大規模なものより維持管理がしやすく
その地の資源を活かしやすく
より持続可能です。
10.Use and Value Diversity
「多様性を尊重し活かす」
多様性は強さです。
いざというときの代替や補完です。
いくつもの働きが期待できます。
11.Use the Edges and Value the Marginal
「エッジや脇役に目を向ける」
端っこや目立たないものの価値に目を向け、活用します。
異なるものが出会い、接するところをエッジ(接縁)と言います。
エッジには交わりから生まれる豊かさがあります。
12.Creatively Use and Respond to Change
「変化をチャンスにする」
必然的な変化は
良く観察し
適切なタイミングに働きかけて
好転のチャンスにします
※上記のイラスト及びテキストは【パーマカルチャーカレンダー】にも記載しています。
意訳 ヒラタリコ
編集 ほりせいら
参考資料
パーマカルチャー 上下巻 デビッド ホルムグレン 訳 リック タナカ コモンズ
参考H P https://permacultureprinciples.com/principles/
Special thanks to David Holmgren
※10の原則版はこちらから